インターネット利用ガイドライン

宜野湾市教育委員会インターネット利用ガイドライン

沖縄県宜野湾市教育委員会
 
1 . 目的
このガイドラインは, 宜野湾市教育委員会及び宜野湾市内の小・中学校インターネット利用上の個人情報の保護と情報倫理等について定めるものとする。
 
2 . 個人情報の保護
インターネットを利用する際には,児童・生徒の個人情報を保護しなければならない。
(1) 児童・生徒の個人情報とは, 児童・生徒が本人であると特定できる情報( 氏名、住所、電話番号、 写真、生年月日など) や児童・生徒に関するプライベートな情報( 成績、身体的特徴、健康状態、家庭環境等)をさす。
(2)インターネットにみだりに個人情報を発信してはならない。
(3) インターネットに個人情報を発信する場合は, 本人及び保護者の同意を得なければならない。
(4) 必要に応じて、氏名、写真を発信できるが、氏名と写真が一致しないようにグループまたは、学級の集合写真等を発信するようにする。このような場合にも住所や電話番号は発信しない。
(5)本人または保護者から発信内容について、訂正及び削除を求められた場合には速やかに、対応しなければならない。
(6)児童・生徒のeメールの発信と受信に関しては教師が内容を確認することができる。
 
3 . 著作権の保護( 情報モラル)
(1)公開する情報は、著作権法に違反しないものに限る。
(2)著作物の公開の際には、必ず著作権者の了解を得て公開する。
 
4 . 禁止事項
(1)営利目的の使用は禁止する。
(2)教育上有害な情報は、アクセスさせないようにする。
(3) 他人を誹謗中傷する内容については、速やかに排除し、児童・生徒のモラルの涵養を図る。
 
5 . ホームページの掲載
ホームページ掲載に関する情報については、次の通りとする。
<教育委員会>
(1)個人情報の保護、著作権の問題に留意する。
(2)悪用される恐れのある情報については、これを掲載しない。
<市内小中学校>
(1)掲載する内容は、校内HP検討委員会で確認し、学校長の承認を得る。
(2)個人情報の保護、著作権の問題に留意する。
(3)悪用される恐れのある情報については、これを掲載しない。
(4)学校ホームページ上のリンクについては、 学校長の承認を得て、教育目的のみに限定する。
 
6 . 児童・生徒の利用上の注意
児童・生徒がインターネットを利用する場合は、教師の指導のもとで行うものとする。
教師は,児童・生徒に対し次に掲げる指導を行う。
(1) コンピュータやインターネットを利用する場合は、教師( 学級担任及び担当教師) の許可を得るようにする。
(2)機器の操作に関しての注意。
(他のソフトを利用したり、コンピュータの設定をいたずらして変更しない等)
(3)プライバシー、個人情報、著作権への配慮など、インターネットにおける基本的モラルであるネチケット(ネットワーク上でのエチケット)に関すること。
(4)インターネットの特性を考慮した、有害情報の取り扱い等の倫理教育に関すること。
 
7 . トラブル発生時の対応
(1)本ガイドラインで対応できないものについては、その都度速やかに検討委員会を持ち、対応に当たる。また、ガイドラインの見直しを行うものとする。各学校においては市立教育研究所に連絡する。
(2) 検討委員会のメンバーは、学校教育課長、情報教育担当指導主事、学務係長、研修係長で構成する。必要に応じてその他の教育用コンピュータ管理委託業者を加え、構成するものとする。
 

このページのTOPへ