宜野湾市教育委員会のホームページです
トップページ >
年度 | 領域/科目 | 主 題 | 氏 名 | 学 校 名 |
R6 | - - - - - - | - - - - - - - - - - - - | - - - - - - | - - - - - - |
R5 | - - - - - - | - - - - - - - - - - - - | - - - - - - | - - - - - - |
R4 | 中学国語 |
【令和4年度 第47期】 国語 主体的・対話的 で 深 い学びのある 国語科の 授業 をめざして −交流方法の工夫 を通して− |
新本 真紀子 | 嘉数中学校 |
R3 | 中学数学 |
【令和3年度 第46期】 数学 ICT機器を活用した比例・反比例の数学的な概念の形成・習得・活用をめざして −タブレットを効果的に活用した協働的な学びを通して− |
島尻 盛嗣 | 宜野湾中学校 |
R2 | 特別活動 |
【令和2年度 第45期】 理科 よりよい人間関係を築く自主的・実践的な態度を育む学級活動の工夫 −アサーティブな自己表現を用いた話合い活動を通して− |
野島 崇 | 普天間中学校 |
31 | 保健体育 |
【平成31年度 第44期】 保健体育 チームで協働して課題解決に取り組む学習指導の工夫 −チームビルディングを取り入れたグループ学習を通して− |
根路銘 香織 | 嘉数中学校 |
30 | 国 語 |
【平成30年度 第43期】 国語 語感を磨き語彙を豊かにする授業の工夫 −互いに作文を読み合う活動を通して− |
大城 荒 | 宜野湾中学校 |
29 | 英 語 |
【平成29年度 第42期】 英語 英語の学習意欲を高める授業の工夫 -協同学習を基盤にした授業づくりを通して- |
鈴木 博子 | 嘉数中学校 |
28 | 理 科 |
【平成28年度 第40期】 理科 学習活動にICTを利活用した授業作り −探究的・協同的な学びの視点からの利活用を通して− |
仲宗根 一優 | 真志喜中学校 |
27 | 数 学 |
【平成27年度 第40期】 数学 問題把握力を高める数学的な表現指導の工夫 −文脈を図式化する活動を通して− |
吉 野 典 子 | 宜野湾中学校 |
26 | 英 語 |
【平成26年度 第39期】 英語 英語で表現する力を高める授業の工夫 −「話すこと」と「書くこと」を連動させた授業展開を通して− |
赤 嶺 美奈子 | 普天間中学校 |
25 | 特別活動 |
【平成25年度 第38期】 特別活動 中学校部活動の教育的効果の工夫 −互いの良さを認め合う学級活動を通して− |
金 城 力 | 嘉数中学校 |
[ 携帯版へアクセス ]